Φ16cm 各¥3,850税込
※一部、使用出来ないパーツがある場合がございます。
スタッフI家族3名(夫・子ども3歳・自分)
子どもが小さいため、一人分の薄味鍋をつくるのにピッタリでした!また前日に残ったおでんのお鍋を入れ替えて、再度加熱したり、炒めてから煮る豚汁を作ったりと大活躍。軽量なので、出したり片付けたりも気楽で、洗い物をした夫が「軽い!」と喜んでいました。
スーパーで出来合いの鍋セットを買ってきて夕飯を済ませてしまいたい時に、この鍋に移し替えることで具材も追加でき、野菜がたっぷり食べられるのがうれしいポイントでした。ふたりそれぞれ違う味が食べたいことも多いので、そんな時にもぴったりな一人前サイズが使いやすかったです。
スタッフK家族2名(夫・自分)
スタッフH一人暮らし
煮物を作る時にサイズ的に煮詰めやすく、素材にも味がしみしみになり、使いやすかったです。小さめなのでそのまま冷蔵庫にもしまえ、そのまま食卓に出しても可愛いかったです。
スープをつくると、ちょうど2回分くらいになりました。
平日は夜ごはんを軽めにスープにする事が多いので、作り置きで2日分。帰宅後、温めるだけで簡単に晩ごはんの準備ができます。食べ飽きる頃に、別の味でまた2日分つくるのが日課です。
スタッフN一人暮らし
Φ21cm 各¥6,600税込
※一部、使用出来ないパーツがある場合がございます。
料理家・岡本ゆかこさんにこの冬何度も食べたくなる
お鍋のレシピを教えていただきました!
人気のミルフィーユ鍋をベーコンとコーンクリームで!
少ない材料でも洋鍋が完成します。
コーンクリームの甘さと白菜がお子様も好きな味です。
<作り方>
大きなトマトが印象的なトマト鍋。
じゃがいも、ブロッコリー、味だしの
ソーセージも入りボリュームがあります。
トマトはそのままか、切り目を入れて置くと食べやすいです。
<作り方>
鶏ベース、レモンのあっさりお鍋。もも肉と骨つき肉、2種の鶏肉を入れることで、コクが深まります。
シンプルな味なので、好みのタレでお召し上がりください。おすすめは花椒パウダー、黒胡椒とは違う香りが立ち、美味しくいただけます。
<作り方>
Recipe by 岡本ゆかこ
アフタヌーンティー・ティールームに勤務後、海外の食文化を学びにサンフランシスコへ。
キッチンツール会社にて店舗ディレクション・スタイリング・企画を担当。
フードコーディネーターアシスタントを経て独立。
※上記記載の価格はすべて、 税込み価格です。