2023年新作フレーバーも登場!Afternoon Teaの水出しアイスティー
今年も、おうちで手軽に美味しくつくれる水出しアイスティーの季節がやってきました。
毎年人気の「シャルドネダージリン」、「オレンジアールグレイ」のほか、
新作の「白桃ウーロン」など、全7種類を発売します。
特集ページでは、水出しアイスティーの魅力のほかに、アレンジレシピも紹介しています。
Afternoon Teaの水出しアイスティーで、毎日のお茶時間がちょっと豊かになる
「水出しアイスティーと、暮らす夏」を、ぜひ、お楽しみください。

Afternoon Teaの水出しアイスティーを代表する人気のフレーバー「シャルドネダージリン」と「オレンジアールグレイ」。10年以上続く、2つのロングセラーアイテムの歴史とこだわりをご紹介!
2002 夏に楽しむ紅茶として、「マンゴーティー」・「オレンジレモンティー」・「フルーツアイスティー」の3種のフレーバーティーが登場。
2004 夏の紅茶を本格的に打ち出し始める。「巨峰ダージリン」・「オレンジジャスミン」・「白桃緑茶」と、フレーバーを変化させて登場。
2008 『水出しアイスティー』と名称が変更。夏の紅茶の主役に!と、
「シャルドネダージリン」が誕生。
2013 オレンジ・マンゴー・シトラスと、組み合わせる柑橘を変化させながら、アイスティーの定番、アールグレイのベルガモットと、オレンジの香りを活かした「オレンジアールグレイ」が誕生。
茶葉のこだわり
シャルドネダージリン(シャルドネ香料使用)
「白ぶどうの甘さや爽やかさを紅茶で表現したい」という想いから、何度も試作を重ねて2008年に誕生した「シャルドネダージリン」。
セカンドフラッシュと呼ばれる、その年の2回目のクオリティーシーズンにあたる夏に摘みとられた芳醇でマイルドな味わいのダージリンを組み合わせています。 茶葉も作物同様に、茶園や季節・気候によって変化するため、ベテランブレンダーがフレーバーに合わせて数茶園の茶葉のブレンドし、その年でいちばん美味しいシャルドネダージリンに仕上げています。 朝晩の寒暖差が特徴のダージリン地方。今回のブレンドの約70%を占める、標高も異なる3茶園をご紹介します。 シャルドネフレーバーが香るフルーティーな味わいを、まずはストレートでお楽しみください。
ゴパルダラ茶園
標高が高い位置にあるため、霧が多い茶園。リーフの新芽が空気中に水分を吸収し、柔らかなリーフ養分を含み、甘みを感じる味わいの茶葉。
ノースタクバー茶園
ダージリンでは中間的な標高にあるため、まろやかでバランスの良い味が特徴の茶葉。
ロヒニ茶園
ダージリンの中では低地の茶園なため、渋みがほぼなく香りが華やかで薫り高い茶葉。
オレンジアールグレイ
アールグレイのベルガモットと、2種のオレンジフレーバーで香りづけした上品で爽やかなアイスティーが楽しめる「オレンジアールグレイ」は、「シャルドネダージリン」に次いで2013年に誕生した夏のロングセラー。 水出しでも鮮やかな水色の「オレンジアールグレイ」は、それぞれ特徴の異なる、スリランカ(ディンブラ)・インド(ニルギリ)・パプアニューギニアの3種のお茶をブレンドしています。フレーバーの中にも、茶葉それぞれの味の特徴が感じられます。 暑い日にぴったりのすっきりと爽やかな味わいは、ストレートはもちろん、フルーツシロップやジュースなどと合わせて、アレンジするのもおすすめです。
ディンブラ
ほのかな渋みを伴うさわやかな味わいと鮮やかな水色が特徴の茶葉。
ニルギリ
柔らかな風味とクセが少ない芳香はフレーバーの良さを引き出し、味を調える役割の茶葉。
パプアニューギニア
渋みが少なくおだやかな旨味が特徴の茶葉。また、濃い水色は色が出にくい水出しアイスティーの水色を鮮やかに際立たせてくれます。
シャルドネダージリン
シャルドネの風味がとても爽やかで飲みやすいです。食事にもスイーツにも合います。
毎日飲んでも飽きません!
毎年夏になると購入させていただいております。ボトルに入れて持ち歩いたりしています。飽きがこない、さわやかな味で、とても気に入っています。
爽やかな味で、シャルドネと紅茶の相性が絶妙でとても美味しくて、最高です!蒸し暑い時にこれを飲むと癒されます。 昨年初めてこの商品を知り、普段紅茶は飲まないのですが、美味しさにハマり何袋も飲みました。家族にも好評でこれを飲んで暑い季節を乗り越えようと思います。
オレンジアールグレイ
夏にぴったりの爽やかなフレーバー!甘くしてもそのままでも美味しいので気分に合わせて楽しんでいます。
きれいな色のアイスティー。オレンジやマンゴーなどジュースで割っても美味しいので暑い日にはぴったり!
真夏にはたっぷり作って冷蔵庫にストックしています!こどもたちも大好きで、あっという間になくなるので、大容量パックが重宝します。
紅茶にフルーツフレーバーをあわせた「シャルドネダージリン」や「オレンジアールグレイ」、「パッションレモンアッサム」、「ディカフェ パインレモン」のほか、緑茶ベースの「マスカットグリーンティー」やルイボスティーベースの「フルーツルイボスティー ピーチ&マンゴー」、中国茶ベースの「白桃ウーロン」まで、様々なお茶とフルーツフレーバーとの組み合わせが楽しめる「Afternoon Teaの水出しアイスティー」。お茶とフルーツをテーマに、それぞれの個性を活かした夏ならではのお茶に仕上げています。
あなたはどの水出しアイスティーを選びますか?
セカンドフラッシュシーズンに摘みとられた芳醇でマイルドな渋みのダージリンに、すっきりとした甘みのシャルドネの香りをイメージ。フルーティーな味わいをお楽しみください。
アールグレイのベルガモットとすっきりと甘いオレンジフレーバーが上品に香る、爽やかなアイスティーが楽しめます。
ピーチとマンゴーのフレーバーが香るノンカフェインのルイボスティー。
ほのかに香ばしいすっきりとした味わいの黄金桂に、白桃をイメージしたフレーバーが甘く華やかに香ります。
うまみ豊富な茎茶にマスカットのフルーティーな青い香りがなじんだ、ジュースのような風味のグリーンティーです。
カフェインを極力抜いた、パイナップルとレモンの香りが広がるディカフェフレーバーティー。
やわらかな渋みのアッサムベースに、トロピカルなパッションフルーツと爽やかなレモンが香るフレーバーティー。
ゆっくりと抽出することで、お茶の渋みや苦みが少なく、
軽やかですっきりとした味わいに仕上がる水出しアイスティーの基本の淹れ方です。
ティーバッグ1個を冷却用ポットに入れ、水500mlを注ぐ。
そのまま8~10時間冷蔵庫に置き、ティーバッグを取り出す。
※出来上がったお茶は冷蔵庫で保管し、24時間を目安にお召し上がりください。
Afternoon Teaの水出しアイスティーに、フルーツやジュース、ワインなどと合わせると、様々なシーンやお好きなお茶時間にあわせた
アレンジティーが楽しめます。お友達との集まりや家族とのひとときに、ひとりでゆっくりと過ごすお茶時間に、
Afternoon Teaの水出しアイスティーをお楽しみください。
アフタヌーンティーの水出しアイスティーを使って、“水出しアイスティーと、暮らす夏。”をイメージしたアレンジレシピやティータイムの様子、エコを意識した水出しアイスティーの楽しみ方などを、水出しアイスティーの魅力とともに発信していただく2023年の「水出しアイスティーアンバサダー」が決定しました!
InstagramのAfternoon Tea公式アカウントをフォローして、
水出しアイスティーの素敵な投稿をぜひチェックしてくださいね。
※アンバサダーの方の投稿は、Afternoon Tea公式アカウントのストーリーズとハイライトでご紹介します
アフタヌーンティー・ティールーム、ベイカリー、ラブアンドテーブルにて、
Afternoon Teaメンバーズ限定キャンペーン実施します。
詳細は、ブランドサイトやメールマガジンにてお知らせしますのでお見逃しなく!
※新型コロナウイルス感染拡大に伴う店舗の臨時休業や営業時間の変更により、発売日・展開店舗が予告なく変更となる場合がございます。お客さまにはご不便をおかけしますが、何卒ご理解賜りますようお願い申し上げます。(オンラインストアでは一部商品を除きお買い求めいただけます)
※店舗によって取り扱い商品が異なる場合がございます。
※数量限定商品はなくなり次第終了となります。
※オンラインストアでは取り扱い商品が異なるほか、販売を終了している場合があります。
※写真はイメージです。
※上記記載の価格はすべて、 税込み価格です。
アイテムはこちら
はじめての方へ