コラボレーション・プロジェクトのアイテムでお茶会を演出 ©NHK•井上涼

『AFTERNOON TEA JOURNAL』は、心の贅沢を愉しむ方々をゲストにお招きし、生活をちょっと豊かにするアイデアやインスピレーションをお届けするライフスタイルメディアです。

6人目のゲストは、歌とアニメーションで世界の美術作品を紹介するNHK Eテレの人気番組『びじゅチューン!』を手がける、アーティストの井上 涼さん。2025年8月6日(水)に、Afternoon Tea LIVINGとの初コラボレーション・コレクションが発売されるのを記念しての登場です。誰もが知る古今東西の有名作品をモチーフに、ポップな絵柄・奇想天外な歌詞・忘れられないメロディーを駆使して大胆にアニメーション化した作品が、世代や性別を問わず多くのファンの心をとらえています。最終回は、Afternoon Tea LIVINGとのコラボレーション・プロジェクトについてご紹介。企画・開発にまつわるエピソードや、井上さんご自身が特にお気に入りのアイテムなどをうかがいました。

自他ともに認める
『びじゅチューン!』の大ファンが
熱量MAXで実現させた
念願のプロジェクト

これまで数え切れないほどのアーティストとともにコラボレーション・プロジェクトを運営してきたアフタヌーンティー・リビングの企画開発チームにとって、『びじゅチューン!』との共同開発は長年の夢でした。番組そして井上さんの大ファンであるメンバーが総力を結集して企画書を作り、念願かなって実現したコラボです。

ティーが似合う『びじゅチューン!』の歴代人気キャラクターが大集合したマルチファブリック。「これまではこんなに大きなアイテムを作ったことがないので、ファンのみなさんはびっくりすると思います」 ©NHK•井上涼

全132作品のなかから、『真珠の耳飾りのくノ一』・『ナルキッソス天気予報』・『貴婦人でごめユニコーン』・『竜田川にフタをする』・『出会えないりんごとオレンジ』など、ティー(紅茶)が似合うキャラクターが登場する13作品を選抜して、今回のラインナップを制作。『保健室に太陽の塔』など、メンバーたってのリクエストで採用されたキャラクターもいます。

大好きな“顔”に
並々ならぬこだわりが!
井上さんお気に入りの
ぬいぐるみラインナップ

人と相対する時や、美術作品を鑑賞する時などは、“顔”をよく観察する習慣があるという井上さん。うれしそうな顔、すました顔、物憂げな顔、焦った顔など、感情の機微を筆にのせて豊かな表情を緻密に描き出し、キャラクターに生き生きとした命を吹き込でいく井上さんのクリエイティブ手法が、本コラボにも存分に反映されています。

『真珠の耳飾りのくノ一』のぬいぐるみをなでる井上さん。「ブーツの質感を本物のレザーみたいに仕上げていただいたのがうれしいです」 ©NHK•井上涼

「特に注意したのはぬいぐるみの“顔”です。目・鼻・口といったパーツの位置が少しでもずれたりするだけで表情の印象がガラリと変わってくるので、綿密に意見交換をさせていただきました」

なかでも、井上さんがお気に入りだと語るのが、『出会えないりんごとオレンジ』(モチーフ:ポール・セザンヌ『リンゴとオレンジのある静物』/フランス・オルセー美術館蔵)のりんごとオレンジが並んだぬいぐるみチャーム。インターネット上で知り合ったふたりが、いざリアルデートをしようとテーブルの上で待ち合わせをしようとしますが、似たような丸いりんごやオレンジが錯綜しまくってなかなか出会えないもどかしさをチャーミングに描いた作品で、コラボチャームでは、恥じらいながらもピタッと頬を寄せあうふたりが再現されています。

『出会えないりんごとオレンジ』がついに出会えちゃって、ふたつ仲よく並び、キーチャームに。 ©NHK•井上涼

「これまで日本全国各地で『びじゅチューン!』のコンサートを実施してきたのですが、作品のキャラクターをモチーフにしたコスプレをしてきてくださるお客さんが本当に多いんです。特にこの『出会えないりんごとオレンジ』は、丸っこい形とポップな色あいが作りやすいのか、手づくりの帽子や服にして身に着けてきてくれるお客さんがたくさんいます。いつまでも触れていたくなるようなモチモチとした触感とまん丸い形にしてくれたので、ぜひ可愛がっていただけるとうれしいです」

心と体が発するサインを見逃さない。
井上さんが普段の生活で
大切にしていること

すべての創作活動をひとりで行う井上さんにとって、健康とモチベーションの維持は必定。特に、約1分半のアニメーション作品を作るにあたり、300〜500枚の作画を行う作業は本当に大変ですが、井上さんは常に客観的に自分の状態を観察し、心と体からの声をよく聞いて対処していると語ります。心身の健康をキープするために心がけていることや、ご自身が普段の生活で大切にしているお気に入りのアイテムなどをうかがいました。

お気に入りのアクリルキーホルダーを山盛りにつけた『兵馬俑ウエディング』のペンケースは、2017年に発売された
『びじゅチューン!』グッズ(現在は終売)。左上に写るシャープペンはアニメーションの下絵に用いているものだそう

「どうしても調子が出ない時にまず確認するのが、『眠たいのか?』・『お腹が空いているのか?』・『お手洗いを我慢していないか?』という3つのチェックポイントです。3点のうちどれにも当てはまらなければ、とりあえず寝て、時間が経つのを待ちます。どう頑張っても『今はやりたくないな、ちょっとだるいかも』と感じてしまう時はなるべく作業せず、とりあえずやるべきことから距離を置いて、自分の気分を優先させます。常に自分のコンディションを観察して回復させ、次の自分の行動を決めています」

井上さんの愛用品。(左)タイのおみやげのヤードム(ミントフレーバーの嗅ぎ薬)・(右)猫のアートワークが可愛らしいチェック柄の巾着ポーチは友人の作品。中には防災グッズを入れて常に持ち歩いているのだとか

「フリーランスなので時間の使い方は比較的自由なんです。時間ができたら、映画を観に行ったり、友人や知人の展覧会に行ったり、大好きなアイドルのコンサートやライブを観に行ったりします。出張したついでに地方の美術館や博物館に足を運ぶことも多いです。新しい環境に身を置くと気分転換になって、停滞していた考えが前に進んだりしますから、自分がいる場所を意識的に変えるようにしています

大好きなアーティストたちのペンライトは、コンサートの思い出とともに井上さんの宝物であり、インスピレーション源でもあるそう。(手前)NewJeans(当時)・(左奥)ゆっきゅん・(右)でんぱ組.inc

アーティスト・井上 涼さんと『びじゅチューン!』にフォーカスした全5回連載、お楽しみいただけましたでしょうか? Afternoon Tea JOURNALでは、今後も国内外で活躍するクリエイターの魅力やライフスタイルをご紹介していきます。引き続きお楽しみに!

記事一覧へ戻る
前の記事
Part4
『びじゅチューン!』制作の舞台裏②:楽曲のつくりかた