『AFTERNOON TEA JOURNAL』は、心の贅沢を愉しむ方々をゲストにお招きし、生活をちょっと豊かにするアイデアやインスピレーションをお届けするライフスタイルメディアです。

5人目のゲストは、カリグラフィー・アーティストのヴェロニカ・ハリム(Veronica Halim)さん。クラシック&モダンの両スタイルを融合させた美しいフォルムで紡がれる書体と、文字芸術の枠を超えて次々に創造・提案される斬新なライフスタイリングは“ヴェロニカ・スタイル”として独自の地位を確立し、世界中のフォロワーから熱い支持を集めています。Afternoon Tea LIVINGでは、ショッピングバッグを筆頭とする定番雑貨群に彼女のアートワークを採用。そんなヴェロニカさんの創作活動やキャリア形成に迫る全8回の連載コラムをお愉しみください。第4回目は、Afternoon Tea LIVINGとのコラボレーション・プロジェクトについてクローズアップ。商品企画に込めた思いや、実際に愛用しているお気に入りのアイテムなどを伺いました。

憧れブランドからのオファーに大歓喜!
自身の芸術性をフルに活かした
コラボレーションが実現

ヴェロニカさんが初めてAfternoon Tea LIVINGからコラボレーション・プロジェクトのオファーを受けたのは、2021年11月のこと。カリグラフィー・アーティストとして独立して以降、“カリグラフィーで日々の暮らしを彩り、愉しむ”ことを信念にさまざまな活動を展開してきた彼女と、“spice of a day(なんでもない1日を満たす心地よい刺激・日常のなかで大切にしたい心のゆとり)”をコンセプトとして掲げるブランドの想いが一致。ワークショップ開催や旅行などでたびたび日本を訪れ、フィールドワークの一環として人気のライフスタイルブランドをリサーチし続けるなかでAfternoon Tea LIVINGに注目していたという彼女は、「千載一遇のチャンス!」と快諾したそうです。

ブランドロゴを刺しゅうであしらったケース付きミラー(¥ 1,650)・ケース付きコーム(¥1,210)・フリルミニタオル(¥880)。「ひとつひとつのアイテムがとても可愛らしく丁寧に作られるので、デザイナーとしてもやりがいがあります」

「Afternoon Tea LIVINGは、常にフレッシュな視点を持ち、時代の変化に合わせたコンセプトを掲げながら美しくキュレーションされている稀有なライフスタイルブランドだと思います。季節ごとに変わるテーマに基づいたデザインやセレクト、さまざまなアーティストとのコラボレーションといったラインアップには、いつも新しい発見があり、コレクター欲を刺激します。『これがあれば、毎日の暮らしがより温かく愛しいものにアップデートされる』とオーディエンスに期待を抱かせ、愛着を持って使えるアイテムが多いのも見事ですね」

ヴェロニカさんとAfternoon Tea LIVINGの初めてのプロジェクトである母の日に向けたアイテムやキービジュアル。

ヴェロニカさんがAfternoon Tea LIVINGのために描き下ろしたカリグラフィー・アートは、2022年5月、母の日に向けたアイテムやキービジュアルに起用されました。以来、より広いユーザー層にリーチするため、生活雑貨のなかでも特に使用頻度の高い定番アイテムを中心に彼女のアートワークが生かされています。

ヴェロニカさん自身もプライベートで愛用しているという、スリットポケット付きロゴバッグ(L/¥3,630)。「自分が手がけたアートがファブリックパターンとなって人々が身に着けているのを見るととてもうれしいんです」

「いちばんのお気に入りはトートバッグ。家族や友人も購入してくれて、ハリム・ファミリーみんなのスタメンバッグとして日々活躍しています。大容量なのに信じられないほど軽くて、ファスナーつきで、多少の雨に濡れても気にせず使えますし、サイズ展開が豊富なので用途に合わせて使い分けできます。旅行に行く時も必ずといっていいほど持っていきます」

贈る人・贈られる人の気持ちに
思いを馳せて
ギフトへのアートワークが
考えの幅を広げる

“2025”の年号をデザインしたカップとソーサーのペアセットもお気に入りなのだとか。ソーサーには、ヴェロニカさんが信条とするフランス語のことわざのひとつ・“DE NOUVELLES DECOUVERTES CHANCE DE BONHEUR(新しい発見・しあわせのきっかけ)”をカリグラフィー・アートとしてあしらいました。大切な人へのギフト需要も見込み、専用の化粧箱入りで販売している商品です。

メモリアルカップ&ソーサーペアセット2025年版(¥5,500)には「テーブルウエアを集めるのが趣味で、コレクションしたカップでお茶やコーヒーを飲むのが大好き」というヴェロニカさんの想いが詰まっています

「パッケージは、贈り物の“格”を左右する最も大切な要素。こだわりをもってデザインされたスペシャルボックスに入っていれば、中に入っているものは何でも特別なプレゼントになると思うんです。贈る人と贈られる人の絆や、プレゼントを介してそれぞれが抱くであろう感情を想像しながら、双方を喜ばせるという目的をもってアート商品を創作するというこの取り組みは、アーティストとしての私の考え方の幅までグッと広げてくれました」

Afternoon Tea LIVINGとの協業を通じ、『自身のアートで喜ぶ人をもっと増やしたい!』とより強く考えるようになったというヴェロニカさん。今後は、人々がプレゼントを贈り合うクリスマスなどギフトシーズン向けの商品や、スイーツパッケージ商品などの企画に意欲を見せています。

「私のカリグラフィー・アートが“紙の上の芸術”という枠をはるかに超えて、さまざまな商品を媒介(メディア)とし、それを手にとる人々にポジティブな気分をもたらすメッセージとして翻訳され、多種多様な生活のなかでそれぞれが異なる目的を果たしていくのを見届けられるのが、このうえない喜びなんです。私のアートワークがみなさんの毎日の暮らしに静かに迎え入れられ、生活リズムの一部を構成する小さなお守りとなるように……そんな想いを胸に、これからの創作活動に臨んでいきたいです」

次回、6月4日(水)に公開予定の連載第5回目では、ヴェロニカさんの素敵なライフスタイルをクローズアップ。
忙しない都市生活を心身ともにヘルシーに過ごす工夫あれこれをお届けします。お楽しみに!

記事一覧へ戻る
次の記事
Part3
ヴェロニカさんがカリグラフィーを仕事にするまで
次の記事
Part5
ヴェロニカさんの素敵なライフスタイル