『AFTERNOON TEA JOURNAL』は、心の贅沢を愉しむ方々をゲストにお招きし、生活をちょっと豊かするアイデアやインスピレーションをお届けするライフスタイルメディアです。

今年のホリデーシーズンは、フランスを代表するアーティスト、ナタリー・レテさんをゲストにお招きし、スペシャルインタビューを全7回にわたってお届けしています。第4回目は、ナタリーさんが大好きな花やグリーン、そして自宅のガーデニングについて教えていただきました。

自然や動物への好奇心をフル稼働!

旅先から連れ帰った可愛いものたちがずらりと並ぶ
アトリエのシェルフ

ナタリーさんの作品には、自然や動物をモチーフにしたものが数多くあり、どの作品にも、日常の生活のあちこちにひそむ繊細な美しさが随所に宿っています。
私の作品は、常に自然と密接に結びついています。葉の形や色・花びらの質感・動物たちの表情など、身近にあるものが私のインスピレーションの源です」。
ナタリーさんは、自然を観察し、日常の中で感じた感覚や発見をアートに取り入れることを大切にしています。

今年10月に訪れた京都で出合った
着物の柄に感動!

また、彼女は旅先でも多くのインスピレーションを得ています。
「異なる文化や風景に触れることで、新しいアイデアが湧いてきます。特に植物や動物の生態を見ると、その独特な美しさに心を動かされます」。
身近なものから創作へのヒントをインプットし、自らの感性をフィルターとして唯一無二の作品へと昇華させるため、好奇心のアンテナと五感をフル稼働させているナタリーさん。それもまた、彼女の卓越した才能のひとつといえます。

今いちばん興味があるのは「庭」!

最近、ナタリーさんが最も関心を寄せているのは、自宅の庭づくりなのだそう。

新築した家の庭に咲き誇る色とりどりの花々

「新しい家を建てたのですが、庭にまだ何もなくて、今はそこにどんな植物を植えるかを考えるのが楽しいんです」。庭をデザインすることは、アート作品を作ることと似ていて、自分がどんな景色を見たいのか、どう配置するのかを考えるプロセスそのものが、創造源の一部になっているそうです。

娘のアンジュールさん作の花瓶に庭から摘んだ花を挿し、
自宅のあちこちにディスプレイ

「私は、光や影、そして季節ごとに変わる植物の表情に強く興味を持っています。どの窓からどのような景色が見えるのか、どんな植物が調和するのかを考えることは、私が生きる喜びです」とナタリーさん。自然との関わり方を大切にしながら、自身の庭を通じて、日々新しい発見を楽しんでいます。植物に触れることで、人生の癒しと創作へのインスピレーションを同時に得ている彼女のライフスタイルには無理がなく、とても自然体です。

旅先で出合った花を愛し、
作品へと昇華

ナタリーさんの好奇心は、庭づくりにとどまりません。彼女は植物に対して深い愛着を持っており、旅先でも常に新しい植物を発見することに喜びを感じています。

Instagramには、ナタリーさんが旅先で見つけた
ユニークな植物の写真が並んでいます

「私は植物の名前を調べるのが大好きで、どこに行ってもアプリを使って植物の名前を調べています。家に持ち帰って育てられるものがあれば、それを庭に植えるのが楽しみなんです」。

ナタリーさんが描く花々は生命力にあふれ、
見る人を楽しませます

「去年、タイを訪れた際に見たエキゾチックな花々が、私の作品にインスピレーションを与えました。どこにいても植物から何かを学び、作品に取り入れることができます」。彼女のアートワークには、自然に対する探究心とひたむきな愛情が惜しみなくたっぷりと注がれているから、手にする人を魅了し続けているのかもしれません。

2024年12月11日(水)に公開される連載第5回目は、
ホリデーシーズンの過ごし方についてご紹介いただきます。お楽しみに!

記事一覧へ戻る
前の記事
Part3
ナタリーさん流のちょっとした3つのTIPS
次の記事
Part5
年末年始の過ごし方について