ふだんの器とごはん

家族みんなにやさしい。
軽くて割れにくい、普段使いにぴったりの器。

毎日の食卓にぴったりな「山中塗」のうつわに、
料理研究家・ワタナベマキさんが
ぴったりのレシピを添えてくれました。
器と料理が寄り添う、
心地よいごはん時間をお楽しみください。

June,26 2025

山中塗

石川県加賀市・山中温泉うまれの漆器

山中塗

軽くて扱いやすく、落としても割れにくいので、子どもも大人も安心。
どんな食卓にもすっとなじむ、やさしい色と形のうつわです。
電子レンジや食洗機にも対応しているので、忙しい日々の中でも気軽に使えて、片付けも楽々。
毎日のごはんが、ちょっと心地よくなる。そんなシリーズです。

※スプーンは山中塗ではございません

ささみとアボカドのマリネ雑穀どんぶり

夏にぴったりの冷たいマリネどんぶり。
しっとり鶏ささみとアボカドを爽やかに仕上げ、
彩り野菜と半熟ゆで卵をトッピング。
雑穀ごはんでヘルシー&栄養満点!

<材料> 2人分

鶏ささみ肉 3本
パプリカ 1/2個
とうもろこし 1本
アボカド 1個
半熟ゆで卵 1個
雑穀ご飯 茶碗2杯分(300g)
酒 大さじ1
水 400ml
オリーブオイル 小さじ3

A
レモン汁 大さじ2
醤油または(だし醤油) 大さじ1
塩 小さじ1/3

slide1
slide2

<つくり方>

【1】ささみは筋をのぞく。
【2】鍋に酒と水を入れ中火にかけ煮立ったら弱火にし、【1】を入れて蓋をして2分半茹でてそのまま粗熱がとれるまでおく。
【3】とうもろこしはラップをして電子レンジで2分、上下を返してさらに2分加熱して粗熱がとれたら実を削ぎ落とす。
【4】【2】のささみを割いてとうもろこしと和え、【A】大さじ1とオリーブオイル小さじ2と和える。
【5】パプリカはタネをのぞきたて薄切りにし、大さじ1の【A】とオリーブオイル小さじ1と和える。
【6】アボカドは皮とタネをのぞき薄切りにし、レモン汁と塩をふる。
【7】器に雑穀ご飯をいれ【4】、【5】、【6】をのせ、2等分に切った卵をそえる。

とうもろこしは、コーン間でも代用もOK
ごはんを白米にしたり、パンにしてもおいしくいただけます
ワタナベマキ

Profile

ワタナベマキ

料理研究家。グラフィックデザイナーを経て、2005年に料理家として活動を始める。
日々食べるものをおいしく丁寧に作るのがモットー。素材の味をシンプルに引き出す料理、素材の組み合わせに定評がある。近書は、『梅干しは万象調味料!』(主婦と生活社)、『日本の一年、節目の一皿:二十四節気七十二候+行事いろいろ一食で季節を愛でる―』(小学館)など多数。

ダイニングアイテムをもっと見る

pick up

おすすめの特集はこちらから!