アフタヌーンティーがずっと大切にしてきた思い入れのある定番品やブランドを代表する象徴的なアイテム。それらが誕生するまでのエピソードとそこに込めた裏側のストーリーを綴ります。
アフタヌーンティーは今から40年前、創業者がヨーロッパを旅したときに目にした街の人たちの、豊かなライフスタイルやヨーロッパならではの食文化に根付いた生活雑貨を提案することから始まりました。当時に比べ現代は、仕事に家事にとますます多忙になってきて、おうちでの時間をゆっくり楽しむ余裕がなくなってきているようです。けれど、ときには料理を頑張って、みんなで食卓を囲み、喜びをシェアすることも大切です。そこで料理の楽しさを教えてくれる、世界的に人気の料理研究家レイチェル・クーさん監修によるキッチンアイテムを企画しました。
ロンドンとパリで過ごし、現在は家族とともにスウェーデンで暮らすレイチェル・クーさん。DVD BOOK『レイチェルのパリの小さなキッチン』や著書『レイチェル・クーのスウェーデンのキッチン』(ともに世界文化社)など、数多くの料理本を執筆し、日本でも多くのテレビ番組に出演している大人気の料理家です。人気の秘密は、レシピはもちろんですが、「たまには失敗してもいいじゃない、料理も人生も楽しんじゃおう」というポジティブで明るく親しみやすい人柄と、彼女のアイデアが盛り込まれたキッチンにあります。
レイチェルさんのスタイルをお手本に、料理の楽しさを多くの人に届けたいというアフタヌーンティーの思いを伝え、今回のキッチンアイテムが実現しました。数々の著書やDVDに目を通し、彼女のキッチンを徹底的に研究し、使用頻度が高いキッチンツールの中から、アフタヌーンティーのフィルターを通してデザインした20アイテムを提案。後日、オリジナルのパンケーキレシピとともに、パンケーキ作りにぴったりのお気に入りのキッチンツールを6点選んでくれました。どのアイテムにもさりげなく「C’est tout!」という言葉があしらわれていますが、これは料理が完成したときに「これで十分よ!」という意味で使われるレイチェルさんのおなじみのフレーズ。しかも彼女直筆の文字をそのままプリントしたものです。
まずは、パンケーキを焼いたり、ソースを作ったりすることができる万能な直径20cmと16cmのフライパンと鍋のセット。扱いやすいサイズで、他にもポトフやスープ、ソテーなどさまざまな料理で活躍します。内側はセラミック加工なので、そのままオーブンに入れることも可能です。ハンドルは着脱式でかさばりません。カラーは、レイチェルさんのキッチンにも似合いそうな、シックなグリーンとイエローの組み合わせ。料理中も重ねて収納した時も、キッチンのおしゃれなアクセントになります。
実はこのツインパンは、パッケージにもレイチェルさんのこだわりが隠されています。サステナブルな社会活動にも関心を持つ彼女にとって、使い捨てではなく、リユースできるパッケージも重要なポイントでした。そのため、作った料理を鍋ごと中に入れて、そのままホームパーティーに持って行けるような、ケーキボックス風のデザインと丈夫な仕様になっています。
また、レイチェルさんのキッチンといえば、アンティークを上手に取り入れていることも特徴です。ちょっとレトロなホーローのボウルもよく登場する道具のひとつ。そこからヒントを得て、パンケーキの粉を混ぜるボウルと、果物など材料を入れるバットはホーロー製に。機能面では、ボウルの内側には目盛りを付け、粉や牛乳を計量することができるようにしました。その上、丈夫で長持ち、直火やオーブンでも使用可能、冷却性や保温性にも優れています。
きれいなライトブルーが目を引くスパチュラとターナーは、いくつも既存の商品を検証し、女性が使いやすい長さ26cmというサイズを割り出しました。シリコーン素材といえば、高温で溶けてしまうのが難点ですが、これは300℃までの耐熱素材で、さらに抗菌加工を施し、安心して料理を楽しめます。
アカシア素材のカッティングボードは、調理するだけでなく、出来立ての料理を載せてそのまま食卓に運んでも映える、美しい木目が特徴です。
今回、事前に9,000人のお客様に、アフタヌーンティーに求めるキッチンツールについて、アンケートを実施。機能的で使いやすく、料理が楽しくなるようなおしゃれなデザインのものが欲しいという声に応えると同時に、アフタヌーンティーの原点であるヨーロッパのライフスタイル、レイチェルさんの明るくハッピーな感覚を融合したアイテムが揃いました。「C’est tout!」を合言葉に、料理の時間がもっと楽しく美味しくなりますように。
※写真撮影時以外はマスクを着用し、十分な距離を保ち安全に考慮しております。
vol.6「食感とともに季節を味わう。大根と柚子の蜂蜜和え」
2021.12.21紅茶のフレグランスでやすらぎの空間を演出
2021.12.10ポップなソックスで足元に大人の遊び心を
2021.11.26vol.5 「オーブンでふっくら美味。グラタン皿で仕上げるハンバーグ」
2021.11.22お米のプラスチックを使ったランチボックスができるまで
2021.10.29アフタヌーンティー流 おいしい紅茶の楽しみ方
2021.10.15vol.4 「身近な食材を秋味に。ぶどうと栗のチキンソテー」
2021.09.28「はれの日」「くもりの日」それぞれに合わせたフェイス&ボディケア
2021.08.18